おしらせ

2024-05-30 12:24:00

📝親子で「組みニケーション」を楽しもう!

DSC07680.JPG


咲柔館コラム279
親子で「組みニケーション」を楽しもう!

 

 

 

 

 咲柔館には親子で通われている塾生様もいらっしゃいます。親子で柔道をする姿はとても楽しそうです。お互いに、投げても投げられてもずっと笑顔。組み合っているだけで、自然と笑みがこぼれます。きっと、お子さんはお父さんの優しさや愛情を肌で感じたのだと思います。お父様もお子さんの成長を体全体で感じ、とても嬉しそうでした。私もいつの日かこうして息子(2歳)と柔道をしてみたいです。

 

 

 

   

 親子で柔道をやるようになった、興味を持つようになったきっかけはご家庭によって様々です。

 「子どもと一緒に柔道を学びたい」という目的で、お子さんの後に柔道を始めたパパ・ママもいらっしゃいます(参考コラム①)。お父様の稽古を見学したことをきっかけに「私たちも柔道をやってみたい!」と体験に来られたお子さんたちもいらっしゃいます(参考コラム②)。約10年ぶりに柔道を再開された大人クラスの塾生様は、「実は父も昔柔道をやっていたのですが、私が柔道を再開した姿を見て、『自分も久しぶりに柔道がやりたくなってきた!』と言っています。いつか道場に連れてきたいです。」とおっしゃっていました。

 これから「親子で柔道家」がもっと増えるかもしれません。


参考コラム①「親子で楽しく歩む柔の道」

https://note.com/shojukan/n/n839b775c75c2


参考コラム②「親の背を見て子は育つ」

https://note.com/shojukan/n/ne349c10ab421

 

 



 柔道を一緒にすることで、親子の絆が今まで以上に深くなると思います。柔道は、人と人との心をつなぐ「組みニケーション」(=組み合うコミュニケーション)です。乱取り(実戦形式)でなくても、組み合って打ち込みなどの反復練習をするだけでも十分楽しく、心のつながりは強くなるでしょう。 
 6月15日(土)は、子どもクラス&中高生・大人クラスの合同稽古日です。親子で参加される塾生様もいらっしゃるかもしれません。塾生様のご家族で、もし柔道にご興味がある方がいらっしゃいましたら、ぜひこの機会に柔道体験をしてみてください。家族で「組みニケーション」楽しみましょう。


※合同稽古の詳細はこちらをご覧ください

https://shojukan.com/info/5730377

 

 

 

 

「柔道をやることで、人生はより豊かになる」

「柔道家が増えることで、社会はより良くなる」

文武一道塾 咲柔館




※noteより転載

https://note.com/shojukan/n/ne1e254c2a172


2024-05-23 10:32:00

📝柔道場の外でも柔道家

20240511_085827.jpg


咲柔館コラム278
柔道場の外でも柔道家

 

 

 

 

 「どこでも自然と靴を揃えるようになったんです。」ある保護者様から嬉しいご報告をいただきました。もちろん、こうした習慣は柔道場での教えのみではなく、ご家庭や小学校でのご指導があってこそ身についていると思います。習慣は、色々な人(大人や上級生)の姿を見たり、様々な場面で繰り返し教わりながら身についていきます。その機会の一つとして、柔道場が役立てたことをちょっとだけ誇らしく思っています。

 

 

 

 

 柔道場の「中」での経験を、柔道場の「外」で活かしてほしい。これが私にとって1番の願いです。それは小さな生活習慣も含みます。靴を揃える、道具を大切に使う、元気に挨拶をする、心を込めて礼をする、といった習慣は、「自分と周りの人が気持ちよく生活するため」に大切なものです。これは柔道の「自他共栄」の精神にも通じます。

 

 

 

 

 生活習慣は、何度も何度も繰り返すことで少しずつ身についていきます。これは、柔道の技や受身と同じです。技術習得と同様に、①根気強く繰り返すこと、②その意味も理解すること、の2つを心がけ、ゆっくり、じっくり良い習慣を子ども達に伝えていきたいと思います。

 「柔道場の外でも柔道家であること」を目標とし、これからも日々の稽古を行っていきます。

 

 

 

 

「柔道をやることで、人生はより豊かになる」

「柔道家が増えることで、社会はより良くなる」

文武一道塾 咲柔館




※noteより転載
https://note.com/shojukan/n/nd8967f5b3cdb

 

 

 

2024-05-15 10:23:00

🐌2024年6月稽古予定🐌

2024年6月カレンダー.png


いつも咲柔館ホームページをご覧になってくださりありがとうございます!
2024年6月の稽古予定を掲載いたします。

 

より画像が鮮明な「PDFファイル」版はこちらです。

pdf カレンダー 2024年6月.pdf (0.22MB)



【お知らせ】

①「金曜日」中高生・大人クラスの稽古時間変更/子どもクラスの閉講

・中高生・大人クラス 稽古時間変更

5月まで 19時~20時30分

6月から 18時~19時30分

 

・子どもクラス 閉講

金曜日に関しましては、振替のご利用もできなくなります。


 

尚、火曜日~木曜日・土曜日に関しましては今まで通りです。ご不便をお掛けする場合もあるかと思いますが、何とぞご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。



②6/15(土)子どもクラス、中高生・大人クラス 合同稽古

DSC09566.JPG


6月15(土)両クラス合同稽古を実施いたします。柔道を通じ、世代を越えた交流を楽しみましょう!ぜひ、ご参加ください。 


【時間】
9時30分~12時30分
※子どもクラスは11時00分まで


【場所】
栃木市総合体育館 柔道場
※栃木市総合運動公園HP

https://tochigi-park.com/


【集合時間・場所】
9時15分
柔道場
栃木市総合体育館2階)

※柔道衣に着替えた状態でご集合ください

【参加お申し込み方法】
「土曜日の稽古に参加されているお子様」以外で、ご参加される場合は以下の方法でお申し込みください。
※土曜日の稽古にご参加されているお子様は、お申し込みいただく必要はございません。

・子どもクラス
→振替制度をご利用し、6月14
日(金)までにメール・お電話にてお申し込みください。

 

・中高生・大人クラス
6月14日(金)まで
メール・お電話にてお申し込みください。



DSC08676.JPG





咲柔館は、お子さんから大人の方まで、初心者の方やブランクがある方でも柔道を楽しめる道場です。
柔道にご興味がある方は、お気軽にお越しください。

見学・体験のお申し込みはこちらからお願いします。

https://shojukan.com/contact


それでは、6月もよろしくお願いいたします。

 

 

2024-05-14 12:32:00

「金曜日」の中高生・大人クラス稽古時間変更・子どもクラス閉講

稽古時間割 2024年6月改変.png


pdf 稽古時間割 HP掲載 2024年6月改変.xlsx.pdf (0.09MB)

 

 

いつも咲柔館ホームページをご覧くださり、ありがとうございます。
2024年6月7日(金)の稽古より以下の変更がございます。

①中高生・大人クラス 稽古時間変更

5月まで 19時~20時30分

6月から 18時~19時30分

 

②子どもクラス 閉講
金曜日に関しましては、振替のご利用もできなくなります。

 

尚、火曜日~木曜日・土曜日に関しましては今まで通りです。

 

 

ご不便をお掛けする場合もあるかと思いますが、何とぞご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。




2024-05-08 11:41:00

📝優しさのバトンをつなぐ(子どもクラス)

DSC00441.JPG


咲柔館コラム277
優しさのバトンをつなぐ

 

 

 

 

「刻石流水(こくせきりゅうすい)」とは、「受けた恩は石に刻み、かけた音は水に流す」という意味の言葉です。このような生き方ができたら本当に素敵だと思います。

 

 

 

 

先日の稽古でこの言葉をふと思い出す場面がありました。あるお子さんは未就学児だった頃、お兄さん達にいっぱい技を受けてもらっていました。道場のお兄さん、お姉さんたちにとっても優しく接してもらいながら、のびのびと稽古をしていたのをよく覚えています。

小学生になってからは、少しずつ「お兄さん」という感じが出てきました。たまに「先生、今日は学校で〇〇をしました。」と私に敬語を使うこともあってびっくり。最近では、年下のお子さんの受け役をしてくれるようになりました。きっと、自分がしてもらったことを覚えていて、「今度は自分が受ける番だ!」と思っているのでしょう。はりきって受身をしており、投げている未就学児のお子さんはとても楽しそうです。

DSC00435.JPG

 

 

 

 

受けた恩を直接返すのが恩返し。受けた恩を別の人に渡すのが恩送り。受けた恩を返す、渡すことで、優しさの輪が広がっていきます。優しさのバトンをつなぐ。そんな人と人との温かいつながりをこれからも大切にしていきたいと思います。

 

 

 

 

「柔道をやることで、人生はより豊かになる」

「柔道家が増えることで、社会はより良くなる」

文武一道塾 咲柔館




※noteより転載
https://note.com/shojukan/n/ncab4c9bb02fa

 

1 2