おしらせ

2022-07-26 12:17:00

8月の稽古予定(再掲載)※予定に変更はありません

2022・8月カレンダー.png

 

いつも咲柔館ホームページをご覧になって下さりありがとうございます!
7月初旬に掲載しましたが、念のため8月カレンダーを再掲載いたします。

 

 

より画像が鮮明な「PDFファイル」版はこちらです。

pdf カレンダー 2022年8月 .pdf (0.21MB)

 

 

夏期休館日は、

8月13日(土)~16日(火)です。よろしくお願いいたします。

 

 

 

咲柔館は、お子さんから大人の方まで、初心者の方やブランクがある方でも柔道を楽しめる道場です。柔道にご興味がある方は、お気軽にお越しください。


見学・体験のお申し込み
はこちらからお願いします。


https://shojukan.com/contact

 

暑い日が続きますが、体調に気をつけてお過ごしください。8月も皆さんと道場でお会いするのを楽しみにしております。

 

 

2022-07-25 20:04:00

コラム「新しい柔道衣が届く度に思うこと」

DSC00777.JPG

 

咲柔館コラム175
新しい柔道衣が届く度に思うこと

 

 

 

 

 新しい柔道衣が届く度に、とても嬉しくなります。私は入塾された方に柔道衣をお渡しする瞬間が大好きです。「この方(お子さん)は、柔道という道の第一歩を踏み出すんだなあ」そんなことを毎回思っています。刺繍入りの「マイ柔道衣」を着るのは、誰でも嬉しいもの。初めて着た時は、お子さんだけではなく大人の方も笑顔になります。「柔道家になった」という自覚が、心の中から湧き出てくるのかもしれませんね。

 

 

 

 

 柔道衣が届くことに喜びを感じるのには、もう1つ理由があります。それは、新しい柔道衣が1着届いたということは、「柔道家が1人増えた」ことを意味するからです。日本の柔道人口(全柔連個人登録者数)は、2021年の時点で約12万人。文武一道塾 咲柔館(しょうじゅうかん)がある栃木県は約2,600人です。柔道人口は、減りつつあるようですが、そんな中で、柔道をやったことがない方が柔道を始めたり、柔道から離れていた方が柔道を再開するきっかけを作れていることを嬉しく思います。

 

 

 

 

 「柔道をやってみたい」と思っている方のために、柔道衣の価格に関する情報を1つ。咲柔館で扱っている初心者用の柔道衣は、子ども用が約6,000円、中高生・大人用が約8,000円です(胸の刺繍入り・白帯付き)。もっと高い柔道衣もありますが、初めて柔道をする方には、この価格のものをお勧めしています。生地は丈夫で、開館当初から約2年間使われている方(大人クラス)の柔道衣もまだまだ稽古ができる状態です。柔道で使う道具は、柔道衣と帯だけ。柔道は、道具にあまりお金がかかりません。

 

 

 

 

 柔道衣は、子どもクラス、中高・大人クラス共に、丁寧にたたんで持ち帰るのが咲柔館のきまりです。「柔道衣の状態は、心の状態を表す」とまでは言いませんが、やはり柔道衣を大切にする気持ちは、必ず柔道に生きると思います。これからも初めて柔道衣に袖を通した時の気持ちを忘れずに、自分の柔道衣を大切にしましょう。

 

 

 

 

「柔道家が増えることで、社会はより良くなる」
文武一道塾 咲柔館

咲柔館 ロゴ.jpg

 



 

※「note」より転載
https://note.com/shojukan/n/n40a16ac63a72

 

2022-07-18 11:30:00

コラム「『柔道ノート』を作ってみませんか」(中高・大人クラス)

柔道ノート.png

 

咲柔館コラム174
「柔道ノート」を作ってみませんか

 

 

 

 

 ある日の稽古後、入塾したばかりの高校生が「咲柔館五訓」をノートに書き写していました。その後も一所懸命何かを書き続けていたので、その内容を聞くと「習ったことを忘れないために『柔道ノート』を作ったんです。」とのこと。なんと熱心な高校生でしょう。一緒に稽古した中学生たちに「今日やった技の名前って何でしたっけ。」と聞きながら、技のポイントをメモしていました。

 

 

 

 

 子どもクラスでは、毎回稽古後に「振り返りノート」に、今日習ったこと、できるようになったことや稽古の感想を書いています。中高生・大人クラスでは実施していませんが、高校生の姿を見て、学生さんや大人の方たちがノートを書くのもいいなあ、と思っています。

 やり方は、こんな感じ。①休憩時間や稽古後に、学んだことやできるようになったこと、もしくは分からなかったことなどを書く。②次回の稽古までに私がコメント・アドバイスを書き、お返しする。このように柔道ノートをコミュニケーションツールとしても活用できればと考えています。もちろん、①だけでも十分です。柔道ノートを書くことで、学んだことを後で見返せるだけでなく、頭の中を整理できるというメリットもあります。

 

 

 

 

 みなさんも柔道ノートを作ってみませんか。もし、塾生様の中で「柔道ノートを始めてみたい」という方がいらっしゃいましたら、お気軽にお声かけください。柔道ノートをきっかけに、柔道をより面白く感じていただけると思います。

 

 

 

「柔道家が増えることで、社会はより良くなる」
文武一道塾 咲柔館

咲柔館 ロゴ.jpg

 

 

 

 

※「note」より転載
https://note.com/shojukan/n/nf6b3d1bc3b74

 

 

2022-07-13 17:10:00

栃木市の夏休みスポーツイベントに咲柔館が参加します!(子どもクラス/栃木市後援イベント)

1657579752838.jpg

 

【栃木市の夏休みスポーツイベントに咲柔館が参加します!】

 

お子様の夏休み期間中に行われる栃木市のスポーツイベント「スポーツ夏期講習」に咲柔館が参加します。フットサル・テニス・ラグビー・ダンス・ドッジボール・スケボー・バスケ・柔道といった色々なスポーツを体験できるイベントです。この夏休みに色々なスポーツを楽しんでみませんか。

 



「スポーツ夏期講習」

 

主催:総合型地域スポーツクラブ設立を目指す会@栃木市


後援:栃木市

 

 

場所:栃木市総合運動公園

   住所 栃木県栃木市川原田町760

   電話 0282-23-2523

   

 

日時:8月3日(水)

     10日(水)

     17日(水)

     24日(水)


   8時30分~16時

 

対象:小学生

 

内容:午前、午後それぞれ1種目を体験(一部選択制)。初心者向けの内容です。

   座学(国語、栄養学等)、宿題をやる時間もあります。

   4日間のうち、何日間でも選択可能。

 

咲柔館は、2日間「柔道」と「国語」を担当します。

8月3日(水)午前:国語/午後:柔道

8月10日(水)午後:柔道

 

 

定員:30名

 

 

参加料:1日 2,000円 /2日:3,500円 

    3日 5,000円 /4日:6,000円

 

 

☆参加をご希望される場合は、こちらよりお申し込みください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScfJ7lZf6vpAxw3nFG69nKcrA44Z9QGrSi-Bvyrzr0dtgrhAQ/viewform


※もしご参加される場合は、咲柔館にもご一報いただけるとありがたいです。お電話、メールどちらでも大丈夫です。

道場電話:070-4330-5718

道場メール:shojukan_judo_tochigi@yahoo.co.jp

 

 

 

ご質問等ございましたら、お気軽にご連絡ください。この夏休み、一緒に柔道を楽しみましょう!

 

DSC09567.JPG

  

DSC00865.JPG

 

幼年部

 

 

 

2022-07-13 11:50:00

コラム「柔道と親切な心」(子どもクラス)

画像1.png

咲柔館コラム173
柔道と親切な心

 

 

 

 

  小学4年生のお子さんが、学校で書いた作文を持って来てくれました。作文のテーマは「親切」。「親切」と聞いて、すぐに柔道を思い浮かべたそうです。今回はその作文をご紹介します。

 

 

 

 

「人にやさしくしよう」  小学4年生 女子

 

 

 わたしは、じゅう道を習っています。そこには、五訓があります。それは、

一つ。親に感しゃしよう。

一つ。志を立て学び続けよう。

一つ。相手を思いやる心を持とう。

一つ。かくごを決めてやりとげよう。

一つ。世の役に立つ人になろう。

です。これは生きる上で大切な心がまえだと、じゅう道の先生が教えてくれました。

 例えば、お父さんやお母さんは、仕事や家事をやってくれます。だから、感しゃしてお手伝いをしています。

 じゅう道では、相手がけがをしないように守りながら投げます。学校では、小さい子とならぶ時は、列をゆずってあげます。

 世の役に立つために、わたしは、ゴミが落ちていたらいつもひろっています。

 こうして、人のために動いているとみんなよろこんでくれるので、わたしは、とてもうれしいです。

 ほかにいつもやっていることが、あります。それは、あいさつをはっきりおおきな声ですることです。

 なぜかというと、言われた人が元気になると思うからです。だから、わたしもうれしい気持ちになります。

 あとは、友達にやさしくしてあげます。わたしは、転んでしまった時に、お友達から「だいじょうぶ。」とやさしく言ってもらいました。転んでいたかったけど、元気がでました。だから、わたしもお友達が転んでしまったらやさしく「だいじょうぶ。」と言ってあげようと思っています。

 小さなことでも親切につながると思うので、これからも続けていこうと思います。

 

 

 

 

 「お手伝いをする」「小さい子に列をゆずる」「ゴミ拾いをする」「あいさつを大きな声でする」。相手の心を想像し、自らの意志で色々な人にやさしくしていることを知り、とても感心しました。しかも、そのことに喜びを感じているのが素晴らしい。これらの行動は、全て柔道のお陰ではないでしょうが、柔道で学んだことを道場外でも生かしてくれているようで、すごく嬉しいです。柔道場は、ご家庭と学校の教育の補助的な立場にはなりますが、これからもお子さん達にしっかりと柔道家としてのあり方を教えていきたいと思います。

 8月の昇級試験には、「作文」の課題もあります。テーマは「柔道を通して成長できたこと」。お子さん達がどんな作文を書くかが今から楽しみです。

 

 

 

 

「柔道家が増えることで、社会はより良くなる」 
文武一道塾 咲柔館

咲柔館 ロゴ.jpg




※「note」より転載
https://note.com/shojukan/n/n4d77b5e8a3fb



1 2