おしらせ

2021-07-30 20:23:00

咲柔館コラム92 特別なオリンピック観戦

DSC06711.JPG

7月「友だち交流会」で行われた「畳でオリンピック」のひとコマ



 

 「この技は、今練習している支釣込足だ。」「技ありは2つとると一本になるんだよ。」柔道をやっているお子さんたちは、ご家族に技やルールを教えながらオリンピック観戦をしているのではないでしょうか。咲柔館子どもクラスでは、オリンピック開会前に簡単なルール説明をし、今大会の見所も解説しました。そのかいもあってか、お子さんたちは毎日オリンピック観戦を楽しんでいるようです。柔道だけでなく、様々な競技で熱戦が繰り広げられており、きっとお子さん達にとっても心に残るオリンピックになるでしょう。


 

 

 私は、この東京オリンピックをこれまでとは少し違った気持ちで観ています。今回出場されている柔道日本代表選手の皆さんの活躍をジュニア期から見続けてきました。中学・高校の女子柔道部顧問をしていたこともあり、女子選手の皆さんに対しては、一方的に親近感を持っている選手が多いです。一緒に合宿をしたり、全国大会で教え子が対戦したりと、皆さんの素晴らしい柔道を身近で感じる機会が多くありました。稽古や試合だけでなく、怪我からの復活を信じ、道場の隅で黙々とリハビリに励まれている姿を見たこともあります。

 選手の皆さんは、この舞台に至るまで、努力という言葉で言い表せられない程の努力をし、数えきれない壁をいくつも乗り越えてきたことでしょう。日本武道館の畳の上に立つ皆さんを見ていると、学生時代の姿が思い出され、胸が熱くなります。自国開催ということもあるでしょうが、こんなに一試合毎にドキドキするオリンピック観戦は初めてです。


 

 

  明日も子どもクラスと大人クラスの稽古があります。塾生の皆さんとは、勝敗やメダルの色といった結果だけでなく、試合内容やここに至るまでの過程もお話ししたいです。また、海外選手の素晴らしい試合についても、しっかりと称賛したいと思います。

 明日はいよいよ柔道最終日の「混合団体戦」です。日本代表の選手、指導者、関係者の皆さんを心から応援しています。 

 素晴らしい試合になると共に、無事に大会が終わりますように。




※「note」より転載
https://note.com/shojukan/n/n4d0b60e9fbd9



 

2021-07-28 15:54:00

「友だち交流会」参加者募集中!(子どもクラスイベント)8月22日(日)開催

DSC06501.JPG

 

稽古曜日を越えた塾生間の交流

柔道をやってみたいお子さんの柔道体験

を目的とした「友だち交流会」を開催します。

 

 

【日時】
8月22日(日)


【時間】
10時~11時30分


【対象】
4才~12才
咲柔館塾生
柔道をやってみたいお子様
※塾生以外のお子様は、1回のみ参加することができます。


【内容】
体操・受身・オリンピックで出た技をやってみよう・嘉納師範と五輪 など


【定員】
8名(先着順)


【料金】
 無料


【締め切り】
8月22日(土)16時まで

※定員に達した場合、申し込みを締め切らせていただきますのでご了承ください。


😄お申し込みはこちら😄 

    ↓↓↓ 

 

①HP内「体験・見学予約」     

https://shojukan.com/contact

 

 

②電話(070-4330-5718)

 

 火~金 9時~18時まで受付
  土  9時~15時まで受付 

 

 

 

お気軽にご参加ください😊

DSC06711.JPG

 

 

2021-07-28 15:44:00

「柔道研究会」参加者募集中!(中高生・一般クラスイベント)8月8日(日)開催

DSC05811.JPG

 

柔道の「技」「心」「歴史」を研究するイベントです

柔道という「道」の追究をみんなで楽しみましょう

 

 

【開催日】   
8月8日(日)




【時間】
10時~12時00分



【対象】    
咲柔館塾生
柔道をやってみたい中学生・高校生
柔道をやってみたい、再開したい大人の方
※初心者の方、柔道経験が少ない方が主な対象です。



【内容】   
柔道エクササイズ、立技・寝技の研究、東京オリンピックを振り返る
 など



【定員】   
8名(先着順)



【料金】   
2,200円(税込)
※「回数券」の塾生様は、1回分を消費ください。
※「月謝」の塾生様は、料金がかかりません。



【締め切り】 
8月8日(土)16時まで

※定員に達した場合、申し込みを締め切らせていただきますのでご了承ください。



【お申し込みはこちら】

    ↓↓↓ 

 

①HP内「体験・見学予約」     

https://shojukan.com/contact

 

 

②電話(070-4330-5718)

 

 火~金 9時~18時まで受付
  土  9時~16時まで受付 

 

みなさんで一緒に柔道を楽しみましょう
どうぞお気軽にご参加ください。

 

2021-07-27 12:12:00

8月カレンダー(稽古予定)

2021・8月カレンダー.png

 


いつも咲柔館ホームページをご覧になって下さりありがとうございます。
8月カレンダーを掲載いたします。

 

より画像が鮮明な「PDFファイル」版はこちら

pdf カレンダー 2021年8月 .pdf (0.24MB)




8月も中高部・一般部の「午前中クラス」を開講しています。

【実施曜日・時間】

水曜日・木曜日(祝祭日は除く)
10時~11時30分

 

・柔道部がない夏休み期間中の中高生
・午前中に開いている柔道場を探していた方
・お子さんをお見送りした後のお母様
咲柔館はそんな方たちが柔道を楽しめる道場です。

 

 

 

 

ぜひ、お気軽に体験・見学にお越し下さい。8月も柔道を楽しみましょう😊

 

 

2021-07-22 12:46:00

咲柔館コラム91 白帯キッズ 夏の挑戦~昇級試験を通じた子どもの成長~

昇級.png

 

 


 帯の色が変わるのは、子どもにとってすごく嬉しいことです。私も小学生の頃、紫帯や茶帯にとても憧れていました。

 咲柔館では現在、半年以上通っているお子さんを対象に、昇級試験を実施中です。咲柔館として初の昇級試験を行うにあたり、国内外の色々な柔道場、他の武道、スポーツクラブなどの昇級制度も参考にしました。

 私がこの昇級試験で大切にしたいのは、「昇級試験を通じた成長」です。合格した時だけでなく、もし落ちてしまった場合も、何らかの成果や小さな自信を得られる試験にしたいと考えています。


 

 

 まず、お子さん達に昇級の条件を明確に示しました。今回の昇級試験は、お子さんそれぞれのの力量に合わせ、10級から8級を実施しています。昇級条件は、約20項目です。その一部をご紹介します。

 

・柔道を作った人を言える。

・柔道精神を言える。

・立礼、座礼が正しくできる。

・柔道衣を自分で着られる。

・柔道衣をきれいにたためる。

・時間を守れる(稽古開始、休憩など)。

・そんきょの姿勢から受身(後受身・横受身)ができる。

・柔道衣をしっかりと握り、相手を崩すことができる。

・支釣込足で安全に投げることができる。

・支釣込足で投げられ、安全に受身がとれる。

・寝技の補強(わきしめ・えび)ができる。    など

 

 

 これらの項目が書かれた表を、各自の「振り返りノート」に貼ります。昇級試験は小分けに行っており、1回の稽古につき10分程度です。できた項目は、その都度私が〇をつけていきます。7月中に全ての項目が〇になれば昇級です。

 私は〇になった過程についても、誉めることを心がけています。「前は受身の手を打つのが遅かったけど、今回は良いタイミングになったね。これは一所懸命練習をした成果だよ。」このように過程を評価する目的は、「練習をしたからできるようになった。」と思ってもらうことです。「やればできる」ということ、そして「練習の大切さ」を実感してほしいと思います。

 お子さん達は、本当に粘り強いです。なかなか〇にならない項目に対しても、「さっきは、先生が少し教えてくれたから、もう1度自分だけでやってみる。」「今日できなかったけど、来週もう1回挑戦するね。」と前向きに努力し続けています。自分の力でできるようになった喜びを1回でも多く味わってほしいです。


DSC06639.JPG




 

 
 今回の昇級試験に、全てのお子さんが受かるかは分かりません。もちろん、試験を受けている全てのお子さんに色帯を締めさせてあげたいです。ただ、甘い評価でとりあえず〇をあげ、合格させてしまうことは、本人にとってプラスになりません。1度変わった帯の色は、元に戻らないからこそ、昇級させる側としての責任があります。その級に見合った力量、振る舞いがきちんと身についた上で、帯の色を変えたいと思います。


 

 

 昇級試験を通じて、お子さん達に変化が現れてきました。それは、技術面だけではありません。柔道衣のたたみ方が丁寧になったり、礼がきれいになるなど、柔道家としての振るまいが身についてきました。中には、嘉納師範の生涯に興味を持ち出したお子さんもいます。

 試験は、子どもを成長させる良い機会です。大切なのは「結果」だけではありません。そこに至るまでの「過程」や、「上手くいかなかった事」にも成長の種が沢山あります。その種を見つけてあげることが大切です。

 これからも白帯キッズの夏の挑戦をしっかりと見守っていきます。


DSC06716.JPG




※「note」より転載
https://note.com/shojukan/n/nf88b99df82f0



1 2