おしらせ

2021-04-29 15:31:00

咲柔館コラム73 学生さんにオススメ!柔道を「物理学」で考えよう

DSC05536.JPG

 

 

 

 先日、私が高校2年生だった時に、物理を教わっていた先生(男性)と偶然再会しました。その先生の授業はとても面白く、私は物理が大好きでした。先生は、教科書に書いてある公式などをただ覚えさせ、計算を解くだけの授業は行いません。単元毎に、目の前で実証実験を行ってくださいました。もちろん、成功ばかりではなく、教科書と違う結果が出ることもありました。しかし、そんな時こそ学びのチャンスです。常に「なぜこういう結果になったのか」を考察したお陰で、考える習慣が身につきました。


 

 

 私は授業外でも先生に質問することが多く、特に「柔道に物理学を活かす方法」についてよく相談しました。当時、先生は新任で、色々とおいそがしかったはずです。それに柔道部顧問でもありません。それにも関わらず、時間を割いて物理学を用いて、技の研究を一緒にしてくださいました。

 「なぜ技がかかるのか」。このことを柔道の言葉で「理合(りあい)」と言います。この「理合」を物理の先生と一緒に研究した経験は、今でも大きな財産となっています。ぜひ、中学生、高校生、大学生、そして大人の方たちには、物理学に基づいた視点で柔道を考えてみてほしいです。きっと柔道が何倍も面白くなりますよ。


高3.jpg

物理の先生と一緒に技を研究していた高校時代の私です

 



 実は、物理学を用いて柔道の技を解説している本があります。その本が『これで完ぺき!柔道』です。この本では、「どうして受身を取るとダメージが少なくなるのか」「技が成功する・失敗するメカニズムってどんなものなのか」などについて、物理学的な観点から詳しく説明しています。分かりやすい図解もあり、DVDもついているので、物理に馴染みがない方でも楽しく柔道を学べます。学生さんは、柔道と物理を一緒に学べるので一石二鳥です。

 

 受身の形にしろ、投げのフォームにしろ「こうするのが正しい」と指導されたことはあっても「それがなぜなのか?」を教わったことがなかったみなさん。この「まったく新しい柔道の教科書」160ページに渡る文と写真、57分の映像は、あなたのすべての疑問を解き明かすでしょう。(編集部)

『これで完ぺき!!柔道』(金丸 雄介 著/ベースボールマガジン社)より


 

 

 先生との再会をきっかけに、この本をもう1度読み直しています。柔道は、がむしゃらにやることも大切ですが、一度立ち止まって考えてみる時間も必要です。自分の技、一流選手の技を新たな視点で見つめ直すと、意外な発見があるかもしれません。柔道は、「なぜ?」が「わかった!」に変わるまでの過程もすごく面白いです。

 咲柔館では、柔道初心者の方にも、受身を取る理由や柔道の技がかかる理由を分かりやすく丁寧にお伝えしています。皆さんも一緒に「考える柔道」を楽しんでみませんか。

 

 


※「note」より転載
https://note.com/shojukan/n/n3c06c8aa08ea




柔道の技や心を一緒に学びませんか?
5月16日(日)柔道研究会(中高・大人クラスイベント)
お申し込みはこちら
↓↓↓

https://shojukan.com/info/3881797

2021-04-23 17:43:00

咲柔館コラム72 姉妹道場の館長が『近代柔道』で特集されました

DSC05433.JPG

 

 

 姉妹道場である文武一道塾 志道館(東京都)の坂東真夕子館長のインタビューが、柔道専門誌『近代柔道』5月号に掲載されました。4ページにわたり、館長の柔道歴、柔道にかける想い、良い指導者の条件などが熱く語られています。


DSC05436.JPG






 私は2019年4月から2020年3月までの1年間、館長補佐として志道館で勤務していました。この1年間で学んだこと、得られたものは数えきれません。特に坂東館長の指導者、経営者としての姿を間近で拝見できたことは、何物にも代え難い財産となっています。まるで『プロフェッショナル 仕事の流儀』(NHK)や『情熱大陸』(TBS)に出るような方と一緒に仕事をしているような感覚でした(近い将来、実際に出演するのではないかと思っています)。坂東館長についてもっと知りたい方は、『近代柔道』5月号、志道館ホームページ「館長コラム」をご覧ください。


※文武一道塾 志道館 ホームページ
https://www.bunbuichido.net/


⑧.JPG

志道館時代の写真(志道館ホームページより転載)


 

 

 コロナ禍の影響で、残念ながら姉妹道場同士の交流は未だ実現できていません。志道館のお子さんたちは、私の最後の稽古で「栃木の道場に遊びに行くからね」「栃木の子ども達と一緒にキャンプをやりたい」と言ってくれました。大人クラスの塾生様の中には、咲柔館への出稽古を約束してくださった方もいらっしゃいます。志道館の皆さんとのご縁は、私にとって一生の財産です。

 いつの日か両道場で一緒に柔道ができる日が来ると信じ、咲柔館も一歩ずつ前進し続けます。

 

 

 

 

【追記】

 坂東館長が『近代柔道』のインタビュー内で紹介されている山口敬志さん(パーソナルトレーナー・健康革命家)は、私の高校柔道部の後輩です。山口さんは、志道館社会人クラスのウォーミングアップ・メニューを作成されました。現在、東京を拠点にトレーニングやダイエット指導、またネパールのストリートチルドレンに柔道を通した支援を行うなど、多岐にわたってご活躍されています。昨年の7月には、咲柔館で「ランニングセミナー」を行ってくださいました。また一緒に、咲柔館の塾生様たちに喜んでいただけるようなイベントを開催したいです。

 

⑤.JPG


※ランニングイベントの様子
https://shojukan.com/info/3393327


※山口さんのスタジオ「パーソナルスタジオearth」ホームページ
https://www.k-kakumei.com/





※「note」より転載
https://note.com/shojukan/n/ncc5572023c28



2021-04-23 10:45:00

5月カレンダー(稽古・イベント予定)

2021・5月カレンダー.png

 

 


いつも咲柔館ホームページをご覧になって下さりありがとうございます。
月カレンダーを掲載いたします。

 

より画像が鮮明な「PDFファイル」版はこちら

pdf カレンダー 2021年5月 .pdf (0.25MB)





5月は、稽古イベントを2つ開催します。


友だち交流会(子どもクラスイベント)

5月5日(水・祝) 10時~12時

塾生、柔道をやってみたいお子さんたちで一緒に柔道を楽しみましょう。

詳細・お申し込みはこちら

https://shojukan.com/info/3880036


DSC05303.JPG


DSC05314.JPG


DSC05348.JPG





柔道研究会(中高生・大人クラスイベント)

5月16日(日) 10時~12時

塾生、柔道をやってみたい方たちで一緒に柔道の奥深さを追究しましょう。

詳細・お申し込みはこちら

https://shojukan.com/info/3881797


DSC04075.JPG


DSC04658.JPG

 

 


「見学・体験」のお申し込みはこちらです。
お気軽にご連絡ください😊


https://shojukan.com/contact


2021-04-21 10:29:00

「柔道研究会」参加者募集中!(中高生・一般クラスイベント)5月16日(日)開催

DSC04075.JPG

 


柔道の「技」「心」「歴史」を研究するイベントです

柔道という「道」の追究をみんなで楽しみましょう

 

 

【日時】   
5月16日(日)



【時間】
10時~12時


【対象】    
咲柔館塾生
柔道をやってみたい中学生・高校生
柔道をやってみたい、再開したい大人の方
※初心者の方、柔道経験が少ない方が主な対象です。


【内容】   
柔道エクササイズ、立技・寝技の研究、嘉納師範の言葉を学ぶ
 など


【定員】   
8名(先着順)


【料金】   
2,200円(税込)
※「回数券」の塾生様は、1回分を消費ください。
※「月謝」の塾生様は、料金がかかりません。


【締め切り】 
5月15日(土)16時まで

※定員に達した場合、申し込みを締め切らせていただきますのでご了承ください。

 


【お申し込みはこちら】

    ↓↓↓ 

 

①HP内「体験・見学予約」     

https://shojukan.com/contact

 

 

 

②電話(070-4330-5718)

 

 火~金 9時~18時まで受付
  土  9時~16時まで受付 

 

 

DSC04658.JPG

 

 

 

DSC03135.JPG

 


みんなで柔道を楽しみましょう!
どうぞお気軽にご参加ください。

 

 

2021-04-20 12:54:00

咲柔館コラム71 「友だち交流会」で遊ぼう、学ぼう

DSC05348.JPG

 

 

 「咲柔館のみんなで柔道をしたい。」あるお子さんの柔道ノートにこう書いてありました。通う曜日が異なるお子さん同士は、交流する機会がほとんどありません。そこで、日曜日に塾生たちが集う「友だち交流会」を実施しました。このイベントは、柔道をやってみたいお子さんも参加可能です。今回は柔道初心者の女の子が3人参加してくれました。


DSC05300.JPG


DSC05299.JPG

 





 柔道には人と人との心をつなぐ力があります。初対面のお子さん同士も、組み合うことで徐々に心が打ち解けたようです。体験参加の女の子たちも柔道を楽しみ、「私たちすぐに仲良くなったよね。」と嬉しそうに言っていました。

 今回は、いつもの稽古メニューだけではありません。「柔道クイズ」など、楽しみながら柔道の歴史、精神を学ぶ機会も設けました。このクイズにお子さんたちは大盛り上がり。前のめりになって参加していました。ちなみに問題は以下の5問です(選択肢問題)。なんと、全問正解が2人いました。

 

①柔道を作った人は誰?

→嘉納治五郎師範

 

②柔道ができたのは何時代?

→明治時代

 

③嘉納師範が柔道(柔術)を始めたきっかけは何?

→体が弱く、いじめられるのが悔しかったから

 

④柔道精神として正しいものはどれ?(2つ選ぶ)

→精力善用・自他共栄

 

⑤2021年東京五輪柔道日本代表に栃木県出身の選手はいる?

→高藤直寿選手(栃木県下野市出身)



174206823_488377685688560_7105740803964996413_n.jpg





 交流会の最後には、見学に来られた元全日本強化選手の石川裕紀さんが、お子さん達に話をしてくださいました。その中で印象的だったのは「柔道をやると優しくなれるよ」という言葉です。石川さんは、休憩時間中もお子さん達に笑顔で話しかけていました。私も普段から「強さとは優しさ」と言い続けています。何度も日本一になり、日の丸道衣を着て戦ってきた石川さんの温かい言葉、優しいまなざしに直接触れたお子さん達は、柔道家としてあるべき姿を肌で感じてくれたのではないでしょうか。咲柔館のお子さん達には、石川さんのような強くて優しい柔道家を目指してほしいと思います。



DSC05329.JPG



DSC05332.JPG

 




 今回は新型コロナウイルス感染拡大防止策として人数制限をし、また栃木県在住の塾生のみに限定した上での開催だったため「全員での交流」は、まだできていません。1日も早くこの状況が収束し、子ども達全員が笑顔で集まれる日が来ることを心から願っています。

 次回の「友だち交流会」は、5月5日(水・祝)こどもの日に開催します。ご興味がある方はお気軽に道場までご連絡ください。お子さん達が楽しみながら成長できる企画を準備し、お待ちしております。


DSC05303.JPG


DSC05314.JPG




※「note」より転載
https://note.com/shojukan/n/n730429c33f49



😄「友だち交流会」(5月5日)に関する情報はこちら😄
           ↓↓↓
https://shojukan.com/info/3880036

1 2 3