おしらせ

2021-10-03 19:12:00

咲柔館コラム106 「柔道遊び」で楽しみながら成長しよう【子どもクラス】

柔道遊び.png

 

 子どもクラスでは、稽古メニューの中に「柔道遊び」を取り入れています。「柔道遊び」とは、柔道の動きを使ったゲームやトレーニングのことです。遊び感覚で柔道の基本動作を身につけたり、柔道に必要な筋力や柔軟性を養うことができます。

 



 咲柔館では約50種類の柔道遊びを実施しています。

 

【例1 ケンケンボール】

小さなボールをケンケンで取るゲーム。柔道で必要な片脚立ちのバランス力、脚力を養います。ボールを取る時の姿勢は内股や大外刈に似ており、その姿勢の保持も目的の1つです。お子さんの体力に合わせ、1分程度の制限時間を設け、その中で何個取れるかを競います。

DSC06202.JPG

 

 

 

【例2 ドラゴンボール】

対戦する2人でゴムボールを守る側と取る側とに分かれ、寝姿勢で行うゲーム。守る側は、カメの姿勢でボールを守り、取る側はボールを奪います。守る側の指を引っぱったり、顔を押すのは禁止です。寝技で必要な筋力を養うことができ、取る側は、相手を仰向けに返す方法を工夫することで、考える習慣も身につきます。寝技の導入時におすすめです。

DSC06683.JPG

 

 

 


 柔道遊びの1番の目的は、「柔道は楽しい」とお子さん達が思ってくれることです。一昔前では、「柔道場で遊ぶなんてもってのほか」という考え方が多かったと思います。しかし、現在では子ども達が笑顔で楽しめるメニューを実施している道場も増えてきました。私は、けじめ・礼法がしっかりしていれば、子どもにとって「柔道」と「遊び」の境界線は曖昧で良いと思っています。柔道が「好き・楽しい・面白い」という気持ちがあるからこそ、進んで稽古を行い、成長していけるのです。そして、この気持ちを忘れなければ、中学、高校、大学、社会人とどのステージにいっても主体的な姿勢で柔道に取り組むことができるでしょう。

 「今楽しい」、そして、「将来にも生きる」、少し欲張りな考えかもしれませんが、そんな稽古メニューを追究、実践し続けたいと思います。お子さんたちの笑顔が、稽古の評価です。

 

 

 

 

※「note」より転載
https://note.com/shojukan/n/n9d6c9f2db115