おしらせ

2024-11-20 11:27:00

📝強くて優しい柔道家を目指して~かばい手は相手への思いやり~(子どもクラス)

DSC01724.JPG



咲柔館コラム293
強くて優しい柔道家を目指して~かばい手は相手への思いやり~

 

 

 

 

 「あんぜん第一、おもしろ第二」。これが子どもクラスの合言葉です。子どもは面白いこと、楽しいことが大好き。だから、ややもすると危険な行動や遊びをしてしまうことがあります。

 子どもの健全な発育にとって、楽しく稽古することはとても大切です。ただ、その楽しさの土台には、しっかりとした「安全」がなくてはいけません。咲柔館では、安全に柔道をするために必要な技術の体得を目標にしています。

 

 

 

 

 柔道の安全性は、「受身」だけで保たれてるのではありません。投げた時に、相手の袖をしっかりと引いてあげる「かばい手」も受身と同じくらい大切です。このかばい手があることで、投げられた相手は受身をとりやすくなります。かばい手は、いわば相手を守る「命綱」。相手への敬意、思いやりが形になったものです。

 

 

 

 

 未就学児でもこの動作を何度も繰り返すと、無意識にできるようになります。ただし、かばい手の形だけできればよいのではありません。その目的をしっかりと理解した上で稽古することが重要です。どのように、どのタイミングで引けば、相手の痛みを減らし、危険をなくすことができるのか。1回1回相手のことを考えながら、投げ込みを行っています。こうした稽古を続けることで、安全な技が身につくと同時に、相手の気持ちを想像する力や思いやりも養うことができます。これが柔道の素晴らしさです。

 

 

 

 

 かばい手で相手を守る、受身で自分を守る。この両方ができる強くて優しい柔道家を育てていきます。

 

 

 

 

「柔道をやることで、人生はより豊かになる」

「柔道家が増えることで、社会はより良くなる」

文武一道塾 咲柔館




※noteより転載
https://note.com/shojukan/n/nd1f347a35470