おしらせ

2024-02-13 12:21:00

📝柔道衣への思い(中高生・大人クラス)

DSC09462.JPG


咲柔館コラム267
柔道衣への思い

 

 

 

 

 「お家の人に柔道衣のお礼を言おうね。」子どもクラスのお子さんや、中学生・高校生に新しい柔道衣をお渡しする時には必ずこう伝えています。多くのお子さんが「柔道衣ありがとう!」を言っているようです。

 ただ、例外もあります。先日、入塾したばかりのある中学生に同様のことを伝えると、少し困った表情をしていました。それもそのはず。訳を聞いてみると「実は、この柔道衣は、誕生日・クリスマスのお小遣いやお年玉を貯めたお金で買ったんです!」と教えてくれました。

 

 

 

 

 「柔道は自分がやりたかったんで!」と笑顔で話す中学生。それに比べ5歳から22歳(大学生)まで柔道衣は全て親に買ってもらい、しかもそれが当然と考えていた私。大学生の頃の私より、彼女はしっかりしているかもしれません。本当に立派な姿勢だと思います。

 柔道衣への思いに比例して、稽古の真剣さも素晴らしいです。「今日習った技は今日覚える」といった高い集中力で稽古に臨み、家では柔道経験者のお母様と復習をしているそうです。その努力のお陰で受身や技をどんどん身につけています。

 先日は、「嘉納治五郎師範のことがもっと知りたいです。」ということで、道場にある伝記漫画をお貸ししました。柔道の技だけでなく、心も学ぶ中学生。きっと、柔道衣の洗濯も自分でやっているのではないでしょうか。柔道の成長だけでなく、彼女のこれからの人生がとても楽しみです。

 

 

 

 

 柔道は中学生・高校生の心身を成長させるのに最適の武道です。咲柔館には、「学校に柔道部がない」「他の部活もやりたい」「塾にも通いたい」といった学生さんが在籍しており、自分のペースで道場に通っています。柔道にご興味のある方は、ぜひお気軽にご見学・体験にお越し下さい。柔道で人生の土台を築きましょう。

 

 

 

 

「柔道をやることで、人生はより豊かになる」

「柔道家が増えることで、社会はより良くなる」

文武一道塾 咲柔館




※noteより転載
https://note.com/shojukan/n/n508e7c04679b

 

2024-02-12 07:50:00

Jキッズフェスタ 「視察」お申し込み方法

おかげさまで【Jキッズフェスタ】は約100名のお申し込みをいただきました。
当日の視察も可能ですので、ご希望の方はぜひお申し込み下さい。


【お申し込みについて】
Jキッズフェスタの理念を理解した上で、視察をしたいとお考えの指導者等の方向けのものとなります。

※Jキッズフェスタ要項(理念・当日の内容等)

pdf Jキッズフェスタ 要項.pdf (1.05MB)

 

お申し込みされた方は、当日受付より「視察ID」が発行されますので、それを身につけることで道場内に入ることができます(IDがない方は2階観覧席のみ)

◎受付は8:15~8:50となります(この時間外の方は、近くにいるスタッフにお声がけください)
◎パンフレット1部、差し上げます
◎柔道衣持参でも可(保険等は各自で加入しているものをご利用ください)
◎交通費等の支給はございませんのでご了承ください


お申し込みフォームはこちら

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScTnCupWhbindtRweiPf9tVl4QVPPY0ESBjP3XA5IO8QsngqA/viewform



2月24日(土)に皆さまとお会いするのを楽しみにしております。

2024-02-02 12:49:00

📝白帯を大切にする心(子どもクラス)

 柔道家.png


咲柔館コラム266
白帯を大切にする心

 




 黄色帯になったばかりのお子さんたちは、前つけていた白帯も大好き。長い間締めていたので、とっても愛着があるようです。

 あるお子さんは、なんと家で服の上に白帯を締めているとのこと。さすがに登校前にほどくそうですが、学校でも柔道家としての自覚を持って生活しているのかもしれませんね。

 また、別のお子さんは、柔道衣をたたむ際に前の白帯も一緒にしばっていました。今までずっと使っていた白帯も大切にするそうです。

 

 

 

 

 こうした様子を聞いたり、見たりしていると、お子さんたちの心の中に柔道が入っているのが分かります。

 柔道は道場の中だけのものではありません。道場で学んだこと、身につけたことを教室やお家で活かすことも稽古です。転んだ時に受身がとれた、丁寧なおじぎができた、困っている友だちに寄りそってあげた、といったように柔道が普段の生活の中で、そして長い人生の中で役立ってくれることを心から願っています。

 

 

 

 

 白帯は初心の象徴でもあります。お子さんたちの帯が何色になっても、柔道を始めた白帯の頃の気持ちを大切にしてほしいと思います。これからも小さな柔道家たちの成長が楽しみです。

 

 

 

 

「柔道をやることで、人生はより豊かになる」

「柔道家が増えることで、社会はより良くなる」

文武一道塾 咲柔館




※noteより転載
https://note.com/shojukan/n/n42a43b589259

 

 

2024-01-30 12:30:00

👹2024年2月稽古予定👹

2024年2月カレンダー.png

 

 

いつも咲柔館ホームページをご覧になってくださりありがとうございます!
2024年2月の稽古予定を掲載いたします。

 

より画像が鮮明な「PDFファイル」版はこちらです。

pdf カレンダー 2024年2月.pdf (0.2MB)



【お知らせ】

子どもクラス&中高生・大人クラス 合同稽古

DSC09566.JPG


2月17(土)両クラス合同稽古を実施いたします。柔道を通じ、世代を越えた交流を楽しみましょう!ぜひ、ご参加ください。 


【時間】
10時~12時45分
※子どもクラスは11時30分まで


【場所】
栃木市総合体育館 柔道場
※栃木市総合運動公園HP

https://tochigi-park.com/


【集合時間・場所】
9時40分・栃木市総合体育館内 受付付近


【参加お申し込み方法】

「土曜日の稽古に参加されているお子様」以外で、ご参加される場合は以下の方法でお申し込みください。
※土曜日の稽古にご参加されているお子様は、お申し込みいただく必要はございません。

子どもクラス
→振替制度をご利用し、2月16
日(金)までにメール・お電話にてお申し込みください。

 

中高生・大人クラス
2月16日(金)まで
メール・お電話にてお申し込みください。



 

 

※この日も入塾をご検討されている方の「見学」は受け付けております。下記よりお申し込みください。

https://shojukan.com/contact



②子ども柔道イベントJキッズフェスタ

2月24(土)に子ども柔道イベント【Jキッズフェスタ】を開催いたします(@ユウケイ武道館/宇都宮市)。

詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。

https://shojukan.com/free/jkidsfesta

 

ユウケイ武道館.png



③中高生・大人クラス 特別稽古

2月23(金・祝)中高生・大人クラスの特別稽古をJキッズフェスタ会場(ユウケイ武道館/宇都宮市)で行います。参加していただく方には、稽古前のイベント会場設営(畳敷き等)にもご協力いただきますので、よろしくお願いいたします。

〈日程〉
16時30分  集合
17時     イベント会場設営
18時30分  稽古開始
20時30分  稽古終了


【参加お申し込み方法】

2月17日(土)まで
メール・お電話にてお申し込みください。


ユウケイ武道館 2.png





咲柔館は、お子さんから大人の方まで、初心者の方やブランクがある方でも柔道を楽しめる道場です。柔道にご興味がある方は、お気軽にお越しください。

見学・体験のお申し込みはこちらからお願いします。

https://shojukan.com/contact


それでは、2月もよろしくお願いいたします。

 

2024-01-26 12:24:00

📝技を体に入れる面白さ(中高生・大人クラス)

DSC09521.JPG


咲柔館コラム265
技を体に入れる面白さ

 

 

 

 

 塾生さんとの乱取りで、タイミングよくきれいに投げられることがあります。「気づいたら投げられていた」といった感じです。受身をとりながら思わず笑顔になってしまいます。相手の力(動き)を使って投げる。これこそが柔道の技の醍醐味です。

 

 

 

 

 技がかかるようになってきた方にはある共通点があります。それは、反復練習(打ち込み・投げ込み)でスムーズに技に入れるようになってきたという点です。個人差はありますが、50回くらい稽古を重ねると、技の形が徐々に整いだし、乱取りでたま~にかかるようになってきます。週2回ペースで通っている方だと、半年間くらいですね。

 

 

 

 

 技は頭で考えなくても入れるようになるまで練習する必要があります。この「技を体に入れる」という作業は、とても時間がかかります。まずは、止まった状態でゆっくり技に入る。次に少しずつ動きを速くする。それができるようになったら、動きながらゆっくり入る。そして動きながら速く、と何段階も経て、少しずつ技が自分のものになっていくのです。

 

 

 

 

 スマホのアプリのように、一瞬で技をインストールできたらどれほど楽でしょう。しかし、学生時代に試験前の一夜漬けをされた経験がある方は分かると思いますが、短期間でインプットしたものは、すぐに忘れてしまいます。

 イエローハットの創業者、鍵山秀三郎さんが、ある時若い人たちに成功の秘訣を聞かれ、こう答えたそうです。「成功のコツは2つある。コツコツ」。何かを身につけ、上達するためには、コツコツと練習を行うしかありません。地道に反復練習を続けていれば、「打ち込みがしっくりくるようになった」という嬉しさ、「乱取りでかかった」という感動をいつか体験できるはずです。 

 

 

 

 

 ただ、すぐに技がかからなくても大丈夫。むしろそれが当然です。「うまくいかないことも含めて面白い」。そういった心持ちで、楽しみながら気長に技を作っていきましょう。時間をかけて身につけた技は一生の財産です。今日も一本一本に心を込めて、打ち込みを頑張りましょう!

 

 

 

 

「柔道をやることで、人生はより豊かになる」

「柔道家が増えることで、社会はより良くなる」

文武一道塾 咲柔館




※noteより転載
https://note.com/shojukan/n/n1ae951aed1fb



 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...